琵琶湖山本山のオオワシ渡来46日目 観察日 2024年1月2日  長浜、オオワシ、おばあちゃん、狩り、飛翔、コハクチョウ、オオヒシクイ、マガモ、カワアイサ、ミサゴなど

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 滋賀県長浜の山本山のオオワシの記録。今季8回目の観察です。狩りのシーンの撮影だが出来ました。少ないチャンスで撮影出来満足。帰り際、コハクチョウの群れがセンター前に来ていました。青空バックの飛翔シーンが美しい。
    撮影機材 OM-1 M.ZUIKO ED150-400mmf4.5 LumixG9M2 ED 300mmf4

Комментарии • 19

  • @栗ぼう-v3j
    @栗ぼう-v3j Год назад +2

    おめでとうございます🎉狩りの瞬間撮影成功しました!優雅な飛翔姿も、おばあちゃん、カラスもしつこいですねえ~。ゆっくり食べたいよね。カメラで追うのも大変でしたね、でも、嬉しい日でしたね。歩人様、本年も、よろしくお願いします。🙇

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад +1

      栗ぼうさん、コメントありがとうございます。やっと撮れました。野生の生き物なので、人間の都合では飛んでくれませんね。越冬に為に琵琶湖に来たオオワシもあっという間に期間の半分が過ぎました。帰りまでに何度か見に行きたいと思っています。

  • @中村銀子
    @中村銀子 Год назад +1

    山本山のおばちゃん、狩りしてご飯食べれて良かった〜。
    素敵な動画ありがとうございます✨

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад

      魚を捕れなくなると生きていけません。生きるために、自分の力を信じて、魚をとる。全力で狩りをする姿を見ていると、感動と勇気がもらえます。コメント、ありがとうございました。イヌワシの父と母もそうやって生きているのですね。

  • @toru6461
    @toru6461 Год назад +1

    歩人倶楽部さん、明けましておめでとうございます。そして、オオワシの狩シーンの撮影成功おめでとうございます🎉 辛抱強く待っての粘りへのご褒美でしたねー 魚を掴む瞬間が見事に撮れてます

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад +1

      これまで後ろ向きは何度かありましたが、横向きは初めてでした。登山は辛くても、歩いていれば山頂に到達出来ますが、これはいつまで待っても駄目なときもあるので、精神的にきついですね。イヌワシがウサギを捕るシーンの撮影を夢見ています。

  • @ミナレグ
    @ミナレグ Год назад +1

    歩人倶楽部さま、オオワシさんの狩り、飛翔、ありがとうございます。ふくら雀だんごも❤ 念願かないましたね。オオワシさんのお元気な姿に 元旦からの、やるせない悲しみが癒されました。美しい琵琶湖の日常風景をありがとうございます。

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад

      ありがとうございます。いい角度で飛び込んでくれました。北風だと後ろ姿になりますが、今回は北西風だったので、横から撮れました。今季初めての狩りでした。白鳥がたくさん集まっていました。測光気味で輪郭が出て、しかも青空があったので絵になりました。

  • @猫草-g3r
    @猫草-g3r Год назад +1

    歩人倶楽部さま 念願の狩りのシーン✨飛び出しから捕獲、角度もバッチリ👀✨素晴らしい映像ありがとうございます🎉🎉🎉

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад +1

      コメントありがとうございます。あの角度は初めてでした。後ろ向きは何度かありましたが。冬の北風の時は後ろ向きになります。今回、風向きが良かったですね。獲物が獲らないと生きていけません。だから、もてる力のと知恵を使って無心で狩りをする姿は美しいですね。イヌワシもそうですが、観察しているだけで勇気を感動をもらいます。

  • @まさよ-f2p
    @まさよ-f2p Год назад

    良かったですね~。バッチリです。捕える魚は小さめでミサゴの方が大きい魚とりますよね。また次回も楽しみにしていますよ

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад +1

      あの魚、ちょっと黒っぽくて、バスでもビワマスでもないし、色から判断して、コイかなと思ったりします。

  • @ごまっち-j7b
    @ごまっち-j7b Год назад +2

    歩人倶楽部さん、オオワシの狩りショット達成おめでとうございます。連写コマによる映像手法も動画とは違い臨場感があります。これで伊吹山へ集中出来るといったところでしょうか? これからもご安全に。

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад

      ごまっちさん、おはようございます。一瞬、スチルが動画か迷いましたが、AF外したくなかったので、写真でいきました。途中で切り替えは失敗することがあるので、最後までスチルでいきました。解像度はやはり写真がいいですね。かなり距離がありましたが、テレコン使わずに換算800mmで撮りました。動画は800mmだと、フレームに入れるのが精一杯で、安定しません。600mmくらいがいいですが、途中でのズーム操作に慣れが必要です。これまで300mmf4だったので、ズーム操作が体についてなくて、場数を踏まないと駄目ですね。次は雪と青空とイヌワシですね。かなりハードルが高そうです。

  • @宮地英紀
    @宮地英紀 Год назад +1

    歩人倶楽部樣 山本山のおばあちゃんの狩りの全てを有難う御座いました。

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад

      コメントありがとうございます。やっと撮影出来ました。狩りのシーンは、今年2月の北帰前日に撮影出来たのが最後でした。しかし、カラスのたかりはすごかったです。生きるためのカラスのこうどうです行動です

  • @banana-h4q
    @banana-h4q Год назад

    狩り撮影成功! おめでとうございます🎉🎉 8回通って4時間待っての 最高の時でしたね 写真の連続再生 1枚1枚が はっきりくっきり撮れてますね オオワシの足を水面に つけるところ はっきりわかり、感動しました 獲物を山へ持ち帰る姿  その表情は、無心ですね だからこそ、その日常が 美しいです 素晴らしい動画 ありがとうございました😊
    追伸 マガモ いつも 動画に入れて頂き ありがとうございまーす

    • @photo_club
      @photo_club  Год назад

      バナナ三本、ありがとうございます。やっと撮れました。これまでにも何度か撮影出来ていますが、横向きの撮影は初めてでした。南西方向の風だったので、ひょっとするといい角度で進入するかもと期待はしてたんですが、その通りになるとは思いませんでした。魚を食べるのは、沖の取水塔の場合が多いのですが、その付近にバス釣りボートがいたので山本山に持ち帰ったようです。しかし、カラスのたかりはすごいですね。生きるためにやっていることだと思いますが。マガモ、次回も入れることにします。

  • @ささみずき
    @ささみずき 2 месяца назад

    カラス😢ほんとに嫌だわ!頑張って狩りしたおば〜ちゃんのご飯取らないで😢カラスホントに害鳥ですね~誰かなんとかして欲しい!